大阪観光土産品協会
〒542-0085
大阪市中央区心斎橋筋2-1-29
株式会社長﨑堂 内
TEL:06-6211-1081 FAX:06-6211-1082
ご意見・ご感想は、お電話・FAXにて承っております。
Osaka-city
Tourist & Souvenir Association
2004 all rights reserved.


大寅 大阪は海に面した街ですから、当然海の幸が豊富です。 だから蒲鉾や天麩羅も名物です。
福笑 天麩羅といっても、衣を付けて揚げたてんぷらやのうて、魚のすり身を揚げたやつですな。
大寅  はいそうです。小骨が多くて、普通に料理をするのも大変な、鱧を使った蒲鉾などもあります。 生のままの魚では痛むのも早いのですが、蒲鉾や天麩羅にすれば、少しは保存もききますし。
福笑 魚が話題になりましたので、次はお鮨に話を移しましょうか。
鮨萬 江戸前のにぎりずしと違って、大阪のお鮨は酢や昆布で締めた魚を使うんです。 生の魚をそのまま使うことはありません。
本福寿司 しかも、木型に入れて押し寿司にします。
福笑 わてはその箱寿司が大好きですねん。丁寧に下ごしらえをした鮨だとね、ぎゅーと詰まった鮨飯のあんばいは最高です。
そうそう、ご飯もので忘れたらあかんのが、まむしです。蛇のマムシとちゃいまっせ。
いづもや  初めてお聞きになった方はびっくりしはりますけど、うなぎのまぶした食べ物という意味です。 「うなぎまむし(鰻丼)」を縮めて「まむし」です。
最近では、あまり目にすることもなくなりましたが、あい(普段)は酢味噌で食べる鮒刺(鮒の刺身)や川海老なども、よう食べたものです。
小倉屋 そうですね。佃煮でも淡水の魚介類をけっこう使っていました。
福笑 御馳走のお話で、お腹もいっぱいになりましたので、ここいらでお茶など一服どないですやろ。
宇治園 はいはい、すぐにお持ちします。
福笑 そない言うたら、お茶が大阪名物いうのも不思議な気がしますなあ。
宇治園 どういわれようが、お茶も大阪名物です。 大阪は太閤さんのころから、消費地で工業都市ですから、経済圏と言う見方をすれば、大阪周辺の田圃や畑はみんな大阪です。そやから、宇治も大阪。
福笑 なにやら刻蕎麦にひっかかったような心持ちですけど、ようわかります。先ほどの昆布やおこしもそうですわなあ。
それはそうとお茶をよばれながらふと思ったんですが、お煎餅のこと。東京やったらお茶請けにお煎餅が定番ですが、大阪でお煎餅というたら塩煎餅やのうて、やっぱり甘いお煎餅ですやろ。
茜屋 大阪では、うるち米で作った塩煎餅はありません。もち米が原料のおかきとあられが主流です。
松屋 そうです、大阪のお煎餅はメリケン粉に卵と砂糖でつくります。上等なお煎餅との相性はほんまよろしおます。 おおさか煎餅とわざわざ断らなあかんのが辛うおますけど
福笑 メリケン粉に卵と砂糖というたら、カステラも同じ材料とちゃい(違い)まっか。
釣鐘屋 そのうえにあんこが入って、おまん(饅頭)になるねやさかい面白い。
福笑 ほてから(それから)、長崎カステラが大阪名物というのもけったい(不自然)なあんばいでんな。
長崎堂 カステラは南蛮菓子のひとつとして伝わったんですが、もとは堺や博多へ伝わったものです。 だから大阪名物でひとつもいおかしくありません。もっとも今の形に完成したのは鎖国時代の長崎ですから、長崎カステラといっています。
豊下 飴のルーツもその半分は南蛮菓子なんです。茶の湯のお干菓子の有平糖がそれです。 もう半分は日本書紀にも書いてある水飴の飴(たがね)です。ふたつが合わさって、みなさんお馴染みの飴玉の出来上がりです。